2009年8月21日金曜日

高山陣屋


江戸時代天領(幕府直轄領)だった飛騨の代官・郡代の屋敷。明治維新後も県事務所などとして活用されていたため、建物が破壊されずに残ることになった。

建物内部には使われていた当時のことなどを解説したお決まりの展示が。郡代の屋敷ということで、白州と拷問用具の展示なんてのもあった。また、多数の米蔵には飛騨の歴史がかなり詳しく展示されている。

見に行った時はちょうど中国からの団体客もいて、説明を熱心に聴いていた

0 件のコメント:

コメントを投稿