skip to main
|
skip to sidebar
駅やら城やら博物館やら スタンプ収集記
2010年4月30日金曜日
旧見付学校
磐田市に明治8年に建設された、日本最古の木造擬洋風小学校校舎。内部にはこの小学校と、明治~現代の学校に関する資料の展示が。
どこかの伝統ある大学の本館といっても通用しそうな非常に立派な外観。明治6年の段階でこういうのを建てる資金と技術が地方の都市にもあるってのがすごい。教育にかける情熱と言うのも強かったのだろう
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このブログを検索
RSS
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
このブログで紹介したスタンプの地図
より大きな地図で
駅スタンプなどの収集
を表示
リンク
短期バイトとアゲハチョウ
このブログの作者のもう一つのブログ。主に東京でやる短期バイトと、愛知県の実家で飼育するアゲハチョウの記録
ラベル
神奈川県
(1)
0-0-00 スタンプの分類方法
(3)
1-0 鉄道駅
(77)
1-1-00 JR東日本
(43)
1-1-01 日光線
(1)
1-1-02 京浜東北線
(6)
1-1-03 京葉線
(2)
1-1-04 常磐線
(2)
1-1-05 埼京線
(2)
1-1-06 中央線・中央本線
(17)
1-1-07 東北本線
(4)
1-1-08 大糸線
(4)
1-1-09 山手線
(11)
1-1-10 東海道本線(東京~熱海)
(4)
1-1-11 横須賀線
(1)
1-1-12 篠ノ井線
(1)
1-1-13 総武本線
(3)
1-1-14 武蔵野線
(1)
1-2-00 JR西日本
(21)
1-2-01 北陸本線
(5)
1-2-02 山陽本線
(4)
1-2-03 大糸線
(1)
1-2-04 東海道本線
(2)
1-2-05 桜島線
(1)
1-2-06 大阪環状線
(1)
1-2-07 関西本線
(1)
1-2-08 山陰本線
(2)
1-2-09 紀勢本線
(3)
1-3-00 JR東海
(3)
1-3-01 高山本線
(2)
1-3-02 太多線
(1)
1-3-03 東海道本線
(1)
1-4-00 JR四国
(4)
1-4-01 予讃線
(6)
1-4-02 高徳線
(1)
1-4-03 土讃線
(1)
1-5-0 都営地下鉄
(4)
1-5-01 大江戸線
(4)
1-6-00 中小私鉄
(2)
1-6-01 比叡山阪本ケーブル
(1)
1-6-02 東京臨海高速鉄道りんかい線
(1)
1-6-03 一畑電鉄
(1)
1-7-00 その他
(1)
2-0 その他観光地など
(37)
2-1 城
(8)
2-2 博物館・資料館
(24)
2-3 寺社
(1)
2-4 自然景観
(3)
愛知県
(13)
愛媛県
(2)
岡山県
(3)
岐阜県
(4)
宮島航路
(1)
広島県
(3)
香川県
(3)
埼玉県
(2)
滋賀県
(2)
新潟県
(2)
新宿線
(1)
静岡県
(7)
千葉県
(1)
大阪府
(2)
長野県
(9)
鳥取県
(1)
島根県
(3)
東京都
(33)
栃木県
(2)
富山県
(1)
福井県
(3)
兵庫県
(4)
和歌山県
(4)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2010
(14)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
5月
(1)
▼
4月
(4)
旧赤松家
旧見付学校
伊場遺跡資料館
桶ヶ谷沼
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(103)
►
12月
(9)
►
11月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(22)
►
7月
(61)
自己紹介
Lamer
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿