2010年4月30日金曜日

旧赤松家


幕臣の赤松則良が引退後に建てたレンガ造りの邸宅の一部が残って記念館になっている。
明治時代のレンガ建築と言えば、我らが知多半島の半田市にもカブトビールの半田工場がある。復刻版ビールの販売などいろいろやってるので、お近くに来た際はぜひ

旧見付学校



 磐田市に明治8年に建設された、日本最古の木造擬洋風小学校校舎。内部にはこの小学校と、明治~現代の学校に関する資料の展示が。
 どこかの伝統ある大学の本館といっても通用しそうな非常に立派な外観。明治6年の段階でこういうのを建てる資金と技術が地方の都市にもあるってのがすごい。教育にかける情熱と言うのも強かったのだろう

伊場遺跡資料館

弥生時代のよろい


脚付家型土器


浜松市中区にある、縄文時代から室町時代にわたる住居の遺跡。出土品を展示するちょっとした資料館の脇には、弥生時代の環濠や奈良時代などの住居が再現されている公園がある。桜がけっこうきれい

桶ヶ谷沼


行ってないけど、見付にスタンプがあったので獲得。多数のトンボが生息するのがポイントらしい。